書籍のアニメーション制作の時間とコストを⼤幅削減できるシステムとして「うごく漫画™」のサービス提供を開始しました。
■うごく漫画とは
漫画に動きや声を加え、アニメのように動かすことは、よりカジュアルに、より没⼊感を与える⼿段として有効ではあり
ますが、切り抜き作業や加筆作業などの⼿間とコストがかかる為、費⽤対効果の側⾯からニーズはあるものの市場構築が
進んでいないと考えております。
そこで、Ai技術を活⽤することで、より多くの漫画をスピーディに且つ低コストに「うごく化」したコンテンツを提供し
たいという思いから、本事業の総称を「うごく漫画」としています。
■制作⼿法
漫画原稿をベースとし、背景、キャラクター、セリフの吹き出しなどを当社独⾃のAiシステムにより、第⼀⼯程としてパ
ーツ毎に切り抜くことで書き加えが必要になる描画を⾃動的に補完した形で分割を⾏います。第⼆⼯程としてそのパーツ
に動きや声などのアクションを半⾃動的に加えてアニメーション動画にすることで、従来のアニメーション制作期間とコ
ストを⼤幅に抑えます。
この第⼆⼯程を完全⾃動化ではなく、「うごく化」における要所毎にノウハウを持つ専任スタッフが調整を加えることで
従来以上のクオリティを実現します。
この⼿法により、従来の制作⼿法ではコスト的理由で「うごく化」が難しかった多くの作品や、原画のタッチを活かした
い作品なども、容易に「うごく化」することが可能となります。
■うごく漫画システムの特徴
①独⾃Aiシステム(特許出願中)による⼤幅なコストカット
従来の制作⼯程における背景・キャラ・吹き出しなどの分割作業で発⽣する労働集約的な⼈的作業をAiシステムにより⾃
動で実⾏します。
また、従来⼯程ですと分割した後に発⽣する書き加えが必要となる部分の⾃動補完も同時に⾏います。
その他必要に応じ、キャラクターの性格を加味した抑揚のつく⾃動⾳声機能や吹き出しのセリフを多⾔語に翻訳対応する
機能なども備えております。
この仕組みにより、1話(20ページ)あたりの制作期間は従来ですと160時間程度のところ、本システムを使うことで16時間程度となり、従来⽐(当社⽐)10分の1程度に低減することが可能となっております。
②半⾃動化(Ai+⼈)による⾼クオリティの担保
全ての漫画には同じジャンルであっても1作品1作品に個性があります。当社の「うごく漫画」は全⼯程をあえて完全⾃
動化ではなく、要所を専任スタッフが⾏う半⾃動化とすることで各作品の個性を最⼤限引き出すクオリティを実現します。
■今後の展望
現在の漫画業界では、web toonとしてのデジタル展開が主流となっておりデジタル技術を活⽤した縦スクロール化や多
⾔語化などの展開が加速しています。hotarubiは「うごく漫画」により静⽌画としてのweb toonとは別の漫画の新たな
デジタルアプローチを出版社様、漫画プラットフォーマー様と協業し実現して参ります。
またコミックだけでなく図鑑や歴史漫画、さらには絵本などの知育教育分野への普及も同時に進めて参ります。